top of page
歯を指す女性

自由診療

セラミック(審美歯科)

セラミック(審美歯科)

美しさと健康を両立

自然な輝きを叶えるセラミック治療

セラミック治療は、丈夫で歯との親和性が高い素材であるセラミックを使用し、天然歯に近い歯を再現できる審美治療です。 
保険診療での被せ物は、身体への影響や見た目は考慮されない場合がありますが、セラミックは身体への影響が少なく、経年劣化もしにくいため、きれいな見た目を長期間維持することが可能です。

オールセラミック

■メリット

●天然歯と変わらない見た目を再現できる

●経年劣化や汚れの付着が少なく美しい状態を保てる

●金属アレルギーのリスクがない

●虫歯や歯周病のリスクを高めない

●金属イオンによる歯茎の黒い変色を起こさない

■デメリット

●保険適用外で治療費が高くなる

●強い衝撃を受けると割れる場合がある

●力が強くかかる場所、歯ぎしりの強い方はセルフケアが必要になる

セラミック

■費用

e-max インレー 65,000円

e-max クラウン 100,000円~150,000円

​​

■治療期間

2週間~1ヶ月

■治療回数

3回程度

ジルコニア

■メリット

●金属を使わずに噛む力が強い部分に使用できる

●硬い素材なので、薄く作製でき、歯を削る量も抑えられる

●硬度が高く、破損しにくい

●歯周病や虫歯の発症がほぼない

●金属アレルギーのリスクがない

●金属イオンによる歯茎の黒い変色を起こさない

■デメリット

●透明感があまり高くなく審美性が若干劣る

●料金が高額になる

ジルコニア

■費用

ジルコニアクラウン 100,000円~150,000円

■治療期間

2週間~1ヶ月

■治療回数

3回程度

ゴールド

ゴールドは、金合金や白金加金などで作製されており、セラミックのような歯の色とは異なります。

保険適用の銀歯と比べ、柔軟性のある硬い素材なので破損しにくいなどのメリットがあります。

■メリット

●歯とよく馴染み、虫歯リスクが少ない

●保険適用の金属より金属アレルギーのリスクは少ない

●強度が高く、セラミックより歯を削る量が少ない

●金属が酸化しにくいため、歯や歯茎の変色が起きない

●適度な硬さなので、まわりの歯に負担がかかりにくい

■デメリット

●歯の色が異なるので、目立ちやすい

●保険適用外の自費診療

●金属アレルギーのリスクがないわけではない

AdobeStock_329339716.jpeg

■費用

ゴールドインレー  70,000円~150,000円

ゴールドクラウン  100,000円~200,000円

​金相場により変動します

■治療期間

2週間~1ヶ月

■治療回数

3回程度

金属床義歯

熱伝導率に優れた金属の床で作られた入れ歯です。

食べ物の温度を感じやすく、食事の楽しみが失われにくい特徴があります。

耐久性に優れた金属を使って薄く作製できるので、装着時の違和感を抑えられます。

また、使用する金属は生体親和性に優れているので、金属アレルギーの方にもご利用いただける場合があります。

■メリット

●歯とよく馴染み、虫歯リスクが少ない

●保険適用の金属より金属アレルギーのリスクは少ない

●強度が高く、セラミックより歯を削る量が少ない

●金属が酸化しにくいため、歯や歯茎の変色が起きない

●適度な硬さなので、まわりの歯に負担がかかりにくい

■デメリット

●歯の色が異なるので、目立ちやすい

●保険適用外の自費診療

●金属アレルギーのリスクがないわけではない

2626184_m.jpg

■費用

250,000円〜350,000円

■治療期間

1ヶ月~3ヶ月

■治療回数

5回程度(完成後数回調整が必要です)

■主なリスク又は副作用

金属アレルギーの可能性

​​

ノンメタルクラスプデンチャー

金属のクラスプの代わりに、弾力性のあるプラスチック製のバネで支える仕組みの入れ歯です。

口を開けても金属が見えないため、入れ歯だと気づかれにくくなります。

また、床は歯茎の色と同化して目立ちにくくなっています。

■メリット

●歯とよく馴染み、虫歯リスクが少ない

●保険適用の金属より金属アレルギーのリスクは少ない

●強度が高く、セラミックより歯を削る量が少ない

●金属が酸化しにくいため、歯や歯茎の変色が起きない

●適度な硬さなので、まわりの歯に負担がかかりにくい

■デメリット

●歯の色が異なるので、目立ちやすい

●保険適用外の自費診療

●金属アレルギーのリスクがないわけではない

24928241_m.jpg

■費用

150,000円〜350,000円

■治療期間

1ヶ月~3ヶ月

■治療回数

5回程度(完成後数回調整が必要です)

■主なリスク又は副作用

金属アレルギーの可能性​​

ホワイトニング

ホワイトニング

輝く白い歯へ

ホワイトニング治療

ホワイトニング治療

歯を削らず自然な白さへ-安心のホワイトニング治療をしてみませんか?

ホワイトニングは、専用の薬剤を歯の表面に塗布し、歯にしみ込んだ有機成分を分解・漂白することで、歯そのものを白くする審美治療です。

加齢や飲食物、喫煙などによって着色した歯の黄ばみを改善し、自然な白さを取り戻すことができます。

また、歯を削ることなく治療が可能なため、歯への負担が少なく、安心して美しい口元を目指せます。

ホワイトニング

■費用

オフィスホワイトニング 25,000円

ホームホワイトニング カスタムトレー片顎 10,000円〜15,000円
ホワイトニングジェル 5,000円

■治療期間

■治療回数

オフィスホワイトニング 1回

■主なリスク又は副作用

知覚過敏の可能性

食事制限の必要

効果に個人差がある

後戻りの可能性

インプラント

インプラント

第二の自分の歯、インプラントで快適な毎日を

インプラント

■メリット

自分の歯と同じような感覚で噛める

●審美性に優れている

●残っている健康な歯への影響がない

■デメリット

保険適用外で治療費が高額

●治療期間が長い

●感染症リスク

インプラント.jpg

■費用

インプラント 350,000円~500,000円

■治療期間・通院回数及び費用

1本:2か月程度の治療期間、最低5回は通院

※本数により治療期間と通院回数及び費用は変わります。

■主なリスク又は副作用

●インプラントの材料であるチタンに対するアレルギー、お口の状態や骨量、持病等体の状態によってはインプラントをお勧め出来ない場合があります。

●メンテナンス不足によりインプラントも天然の歯と同じように歯周病にかかる事があります。

 また、メンテナンス不足以外にもインプラントが適していない方や手術の際に治療部位に細菌感染した場合に抜け落ちてしまう事があります。

●インプラントは外科治療の為、血管を傷つけたり、神経の損傷による唇の麻痺などがあります。

●インプラントは歯を失った際の優れた治療法ではありますが、外科手術である以上リスクはゼロではありません。

島歯科医院

〒770-0863 徳島県徳島市安宅1丁目10-28-1F

bottom of page